〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-26-11
西新宿駅より徒歩4分 駐車場:近隣ビル内にコインパーキングあり

  日祝

10:00~20:00

土曜 10:00~17:00

お気軽にお問合せ・ご相談ください
070-2803-9934

自律神経症状別ページ

◎頭痛                    

現在、日本では3人に1人が頭痛で悩んでいると言われています。
頭痛持ちの方は自分の頭痛は片頭痛(偏頭痛)だと思っていらっしゃる方が多いように思いますが、一つに頭痛と言ってもいくつかの種類があり、コリや血行不良からくるものや自律神経が乱れて起こるもの、脳などの疾患によって起こる怖いものまで原因や痛み方も様々です。

まずはご自分の頭痛がどういったものなのかを把握し正しい治療を施していきましょう。

頭痛の種類と原因                       

頭痛は大きく2つに分類すると血管性頭痛筋緊張型頭痛があります。血管性頭痛は血管の拡張で起こるとされ、原因は疲労やストレス、寝不足、寝すぎ、自律神経の乱れ、ホルモンバランスの乱れ、アルコール、風邪、食べ物、運動、光、音などが挙げられます。

また、筋緊張性頭痛は頭、首、肩の筋肉の過緊張(コリ)で起こり、デスクワークや長時間の同じ姿勢、肉体疲労などが原因となっています。

・偏頭痛(片頭痛)                       

偏頭痛(片頭痛)は血管性頭痛に分類されます。特徴は、ズキンズキンと脈を打つように拍動性に痛みを発し、吐き気や嘔吐を伴うこともあります。また、身体を動かして頭の位置が変わると増悪します。これは何かのきっかけで頭の血管が急劇に拡張し、その周りにある三叉神経が刺激されることで三叉神経より発痛物質が放出されます。その発痛物質が血管の拡張と炎症を引き起こし片頭痛(偏頭痛)になります。
疲労やストレス、寝不足、寝すぎ、自律神経の乱れホルモンバランスの乱れ、アルコール、風邪、食べ物、運動、光、音などが原因となり、2・3日痛みが続いたり周期的に痛みが現れるようになります。

拡張した血管を収縮させるため、冷やしたり、頭を圧迫したりすると痛みが軽減します。
また、適量のカフェインを摂ったり、暗い場所で安静にすることも効果的です。
逆に、過度はマッサージや温めることで悪化してしまいます。

治療としては、経絡治療が一番適している頭痛です。
身体や内臓の弱っている部分にアプローチし身体全体を整えていくことで、自律神経やホルモンバランスの乱れを改善していきます。また、副交感神経が優位になることで疲労やストレスも緩和され、
より効果が高まります。
継続的に治療をしていくことで頭痛予防にもつながり、薬にたよらず頭痛のない生活を送っていけるようにしていきます。

・筋緊張型頭痛                       

筋緊張型頭痛の特徴は後頭部から首筋にかけてギューと締め付けられるような痛みが起こります。吐き気などは伴いませんが、同時に肩こりを訴える方が多いです。筋緊張性頭痛は夕方にかけて眼精疲労やストレス、疲労、筋肉の過緊張、同じ姿勢での長時間の作業、交感神経の興奮などにより発症します。また、慢性化してしまうケースもあります。

凝ってしまった首肩の筋肉を温めたりマッサージやストレッチでほぐし血流を改善してあげることで症状が落ち着いてきます。入浴や睡眠、休息を十分に取り、心身ストレスを取り除くことも有効です。

鍼灸治療では、首肩回りの筋肉のコリを取っていくことが重要になります。必要であれば通電などを行い血行を良くしていきます。また、交感神経の興奮によっても筋肉は緊張してしまうので、こちらもやはり自律神経の調整もポイントになってきます。

・後頭神経痛                       

後頭神経痛の特徴は後頭部や顔面部にチクチクまたはピリッとした痛みが現れ、皮膚や髪の毛に触れると表面的に瞬間的な痛みを感じることである。
原因は不明なことが多いが、頸椎から出る神経細胞の過剰な興奮や筋肉・血管・骨による圧迫が原因とされ、肉体疲労や精神的ストレスまた、風邪などの体調不良時に発症することが多くなっている。

痛みのある場所から関与している神経を確認し、興奮状態になっている神経を鍼やマッサージ、調整でアプローチし症状を落ち着かせます。

・群発性頭痛                       

群発性頭痛の特徴は、夜間や睡眠中に片目の奥や眼周囲~前頭部・側頭部にかけて激しい痛みを起こす。男性に多く、数週から数カ月の間群発する。また、発作時には眼の充血、流涙、縮瞳、眼瞼下垂、鼻水、発汗など自律神経症状も伴うことがある
残念ながらはっきりとした原因は分かっていません。ただ、発症中は目の後ろにある内頚動脈が腫れ、頭部の血管、三叉神経、視床下部が関わってきているものだと考えられています。

原因不明なため明確な治療法はないが、日頃からアルコールやタバコを控えるなど日常生活での予防と、睡眠時の酸素吸引が推奨されている。
症例が少ないが、自律神経症状を伴うことから経絡治療によるアプローチは有効であると言える。

・危険な頭痛                       

頭痛の中には命に関わったりするいわゆる「怖い頭痛」も存在します。
くも膜下出血や脳腫瘍などがそれに当たります。また、髄膜炎、高血圧、低酸素血症、顔面部の疾患
などもそうです。
以下の判別例に該当する場合は早急に専門の医療機関を受診してください。

◆突然の強い頭痛、今までに経験したことのない頭痛(バットで殴られたような痛みの頭痛)。
◆シビレやマヒなどの神経症状を伴う頭痛。
◆発熱、嘔吐、発疹を伴う頭痛。
◆精神症状の変調、てんかんなどを伴う頭痛。
◆いつもと様子の違う頭痛。
◆今まで頭痛がなかったのに高齢(50歳を過ぎて)で初めて起こった頭痛。
◆癌などの病気を持っている方の頭痛。
◆日に日に頻度と程度が増していく頭痛(持続進行性頭痛)。
◆未明、早朝からの頭痛。

頭痛に対する鍼灸治療

根本の原因となっている要素を確認したうえで鍼灸治療では、全身のツボを使い治療していきます。脈診により弱くなっている臓腑を補っていきます。
必要に応じて首の後ろの付け根部分お背中に鍼を打っていきます。全身から頭への血流をあげていきます。
全身の緊張をほぐすことで心身ともにリラックスできます。

また、根本となっている原因を改善することで体質改善や予防を促します。

盤龍刺

背骨(特に胸椎)の前にある自律神経節を狙って、背骨の際に鍼をジグザグに並べて刺していきます。
そうすることで自律神経反射を促進し、交感神経と副交感神経のバランスを整えていきます。
背中や肩の緊張もほぐれ、慢性的な肩こり、頭痛にも非常に有効です。

(背中に鍼の刺さっている様子が龍の背中のようだったためこの名前が付けられたそうです。)

当院で行う自律神経治療の特徴的な手技です。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
070-2803-9934

受付時間:平日 10:00~20:00
     土曜 10:00~17:00
 定休日:日曜・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

070-2803-9934

<受付時間>
平日 10:00~20:00
土曜 10:00~17:00
※日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

鍼灸治療院 ハリティス

住所

〒160-0023 
東京都新宿区西新宿6-26-11

アクセス

東京メトロ丸の内線西新宿駅 徒歩4分
駐車場:近隣ビル内にコインパーキングあり

受付時間

平日 10:00~20:00
土曜 10:00~17:00

定休日

日曜・祝日